








今回は、薬膳食材としても注目を集める「白きくらげ」についてご紹介します。
白きくらげは、その見た目の美しさと体に嬉しい効果から、多くの女性に人気のある食材です。
この白きくらげ、どんなところが魅力なのか詳しくお伝えしますね!
まず、白きくらげは、シロキクラゲ科シロキクラゲ属に分類されるキノコの一種です。
半透明な見た目とコリコリとした独特な食感が特徴で、食べるだけで楽しさを感じられる食材です。
クセのない味わいもポイントで、どんな料理にも合わせやすいのが嬉しいですね。
この白きくらげ、実は農薬や化学肥料を使わずに栽培されているので、体に優しく安心して食べられます。
また、EUオーガニックとUSDA認定を取得しているため、品質や安全性もお墨付きです。
燻製もしていないので、色味もきれいで、料理に使うと見た目がパッと華やかになります。
水戻しすると、そのぷるぷるとした食感がさらに際立ち、食べ応えも抜群です。
白きくらげは、特に肌に潤いを与えてくれる効果が期待できるので、乾燥が気になる方にはおすすめです。
また、呼吸器を強化する働きもあるため、虚弱体質で疲れやすい方や、息切れが気になる方にもぴったり。
空咳やのどの渇きなどの不調にも効果的とされ、日常的に取り入れることで体のコンディションを整えるサポートをしてくれます。
調理方法も簡単です。
まず、たっぷりの水で30分ほど戻してください。
その後、水の中で優しくヒダを揉みほぐしながら洗い、水気をしっかり切ります。
石づきを取り除き、お好みの大きさに切ってからお料理に使ってみましょう。
スープや炒め物、和え物など、いろいろな料理に合わせやすく、特に食感がアクセントになります。
また、白きくらげはデザートにしてもとてもおいしいんです。
なつめやクコの実、蓮の実などと一緒にシロップで煮ると、ぷるぷる食感が楽しめる上に、栄養価も高いスイーツに仕上がります。
見た目にも美しく、贅沢な薬膳デザートとして特別な日のデザートにもぴったりです。
白きくらげを毎日の食事に取り入れて、体の内側から潤いと健康を手に入れてみませんか?
栄養たっぷりの白きくらげで、ちょっとした贅沢気分を味わいながら、元気で美しい日々をお楽しみください。
●栄養成分表示(1袋20g)当たり/
熱量34kcal、たんぱく質1.0g、脂質0.1g、炭水化物14.9g、食塩相当量0g